8月の読書記録〜生活、時間、仕事との向き合い方〜

本にまつわる話

こんにちは、ttnです。

ここ最近、子どもがまだ寝ている朝5時頃に起き、ぼーっとしながら食洗機から食器を出して棚に戻し、少し目が覚めてきた頃に続けている習慣があります。

読書です。

6時10分くらいまでの朝は私の自由時間なので、それまで気の向いた本を手にとり黙々と読んでいます。

そんな私の8月の読書記録がこちら。

その時の朝の気分で本を手に取るので、自然と5〜6冊を併読している状態になります。

たまに、本を読んでいるときに併読している別の本の内容が出てくることがあり、ドキっとすることも。


安達茉莉子さんの『私の生活改善運動』を読んでいるときに、並行読みしていた『モモ』が出てきた時は驚きました。

ただの偶然なのか、それとも運命なのか…。

私は今、何か意味があってこの本を読んでいるんだな。

本はそんなふうにも思わせてくれる、不思議なツールです。

モモは実家の本棚から引っ張り出してきて、読み始めました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モモ(岩波書店).
価格:1,870円(税込、送料別) (2025/9/1時点)


小学生の頃に一度読んでいたと思います。挿絵が印象的でした。

しかし、肝心の物語の内容は全く覚えておらず、今回初見同様に読みました。

大人も読むべき児童書とよく言われていますが、本当にその通りだと思います。

時間の使い方、仕事の向き合い方、夢…。

色々なことを考えさせられる本です。

そして、いろんな人の仕事の向き合い方を知りたいな、と思い始めて、初めてZINEを買いました。

成功しているノウハウのような自己啓発本ではなく、リアルな日常や考えが書いてある本が読みたかったのです。

結果、読んでみてとても満足しました。

いろんな夢を持ちつつも、現実とも向き合い仕事と生活のバランスをとっていく…。

リアルで共感できる部分もあり、心がすっきりしました。

谷川俊太郎さんの作品は今回初めて購入。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幸せについて [ 谷川俊太郎 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/9/1時点)


これは詩ではなく、作者の考えが書いてあります。

いろんな詩などを創造する中で自然になのか、考えに考えたことなのかはわかりませんが、幸せについて書かれています。

ハッとさせられる感動のような一瞬もあり、私はスタバで1人この本を読んでいたとき、涙をこらえなければならなくなったことも。

オススメです。

雑誌は安定のアンドプレミアム。


美しい写真と感心させられる他人の考えを読むことができるのでついつい毎月のように買ってしまいます。

そんなこんなで8月の朝時間で様々な本と出会うことができました。

満足です!

9月の出会いも楽しみです!

タイトルとURLをコピーしました