心地よいキャンプ〜事前準備〜

暮らし

こんにちは、ttnです。

私は5歳、3歳のわんぱく男児2人と、夫の4人暮らしです。

雪も溶け、ポカポカとしてきたこの頃。外でバーベキューやらピクニック、キャンプに行きたいな〜なんて思う季節になってきました。

私はもともと、虫嫌いで色々と我慢しながらキャンプに臨んでいたのですが、去年の秋にキャンプをしてから気持ちが変わりました。

圧倒的に虫が少なく、快適だったのです。

春と秋ならキャンプを心から楽しめるようになる!と思うと同時に、我が家のテント内の居心地の悪さが気になり始めました。

今まではキャンプをいかに虫と共存しつつ楽しむかを考えていたので、整理整頓して心地よくすることなんて頭が回らず、考えてもいませんでした。

テント内がいるんだかいらないんだかわからない物たちで散乱していたり、キャンプ用品入れとしてとりあえず使用していたサイズバラバラな透明収納ケースが置いてあることが気になって仕方なく、来年は絶対もっと心地よい環境にしよう!と決めました。

そして今回、いつもならキャンプのことは基本ほとんど夫に任せていた私が、キャンプを心地良くするために自ら動きました!

まずは収納を改善したい!

ということで、今回は心地よいキャンプのための事前準備として、収納検討、そして購入をしました!

これからキャンプを始める方、何の収納が良いか迷っているという方は是非読んでいってください!

心地よいキャンプを目指す!

ちゃんとしたテントを購入し、本格的にキャンプをし始めたのは長男が2歳になる頃のこと。

次男が生まれ、家族4人でキャンプをしたのは2回程度です。

年に1回キャンプできたらまあ良いかなーと思っているくらいで、キャンプにめちゃくちゃハマっているというわけではありませんでした。

もちろん、バーベキューやらキャンプの雰囲気、子どもたちが喜ぶ顔は大好きなのですが、なんせ私は虫が大嫌いなので、頑張ってキャンプする、という心持ちでいたのです。笑

(一方、夫はキャンプが好きなので本当はもっと行きたいようです)

しかし、去年9月にキャンプに行ってから、私の気持ちが少し変わり始めました。

いつも暑い真夏にキャンプに行っていたので、虫問題にストレスを感じながら過ごしていたのですが、9月のキャンプは虫があまりいなかったのです!

もちろんいますが、真夏に比べたら全然いない!

今までにないくらい、すごく快適に過ごせました。

虫の少ない春と秋ならキャンプを心から楽しめる!と気づくと、次にはもっと心地よくキャンプをしたいという欲が湧いてくるのが私の性なようです。

9月にキャンプしている人はまずまずキャンプ慣れした人が多く、周りのキャンパーたちのテント環境はすごく整っていて居心地が良さそうなのが羨ましく思えてきました。笑

キャンプではテントが家のようなものです。

またキャンプをする時は、住み心地の良いテント環境にしたいなと心から思いました。

まずはキャンプ用品が整理されておらず乱雑だったため、まずは収納から見なおしました。

おすすめの収納ケースはトランクカーゴ!!

調べてみると、収納ケースはいろんな種類があるんです!

ハードボックス型、ソフト型、コンテナ型…ありすぎてどれが良いの!?




という感じです。

ただ、以前キャンプした時に、通だろうなと思われるキャンパーたちが使っていた収納用品は、ほとんどハードボックス型だったんです。

同じメーカーで統一され、キレイに積み上げられていました。

見ていて気持ちのよいものでした。

そんな記憶があったので、とりあえずハードボックス型にしよう、と決めました。

検索してざっと見た感じ良いなと思ったのは、「トランクカーゴ」でした。


  • 頑丈
  • 蓋が平らでテーブルがわりになる
  • カラーが豊富
  • 値段が他と比べて安い方
  • レビューも良く、SNSでカスタマイズしたものを発信している人も多い

という点が魅力的でした。

特に、ベージュカラーがあったことがポイントが高かったです!

私、ベージュ大好きなんですよ。笑

何にでも合って周囲に溶け込める感じが好きなんです。

可愛さもありつつ、大人でナチュラルなところも好きです。

結局はそれが1番の決め手でトランクカーゴを購入することに決めました。

なぜかトランクカーゴのメーカーが色々ある

私は「リス」で購入しました。

購入した後で知ったのですが、「トランクカーゴ」といっても「リス」「無印良品」「トラスコ」といった感じでいろんなメーカーが販売しているようです。


どうやら大元の製造は「リス」なようですが、別の会社らが自社のブランドネームで似ている製品を販売しているようです(OEM製品)。

私はたまたま、ベージュをネットで検索し、出てきたのが「リス」のトランクカーゴだったので、「リス」を購入しました。

ブランドそのものが好きでそのブランドのロゴ付きが欲しい、そのメーカーだけしか売ってないカラーが欲しいなどのこだわりがある方は、「リス」ではなくても良いかもしれません。

しかし、特にこだわりがないのであれば「リス」のトランクカーゴを購入するのが無難かな〜と思いました。


サイズは50Lがちょうど良い

次にサイズですが、自分が元々持っている収納用品とそこに入れていたキャンプ道具をまず把握しました。

我が家はこんな感じでした。

これぐらいだったら50Lサイズを二つ購入して、足りなければ買い足せば良いはず!と思い、ポチッと購入しました。

夫はグリーンが良いということで、ベージュとグリーンをそれぞれ一個ずつ購入。

なかなか良い感じです!

色合わせもバッチリでした!

光の具合でベージュが白っぽく見えますが、実際にはちゃんとベージュです。

種類バラバラな透明ケースに入っていた物たちが、これらにすっきりと収まりました!

ベージュは主にキッチン用品を収納。

グリーンにはランタンやライト、ペグ打ち用品などの毎回キャンプで使用する頻度の高いものを収納しました。

また、自宅にあったビニール製の手さげ袋を折り込んで柔らかい仕切りとして利用しました。

専用の仕切りも販売していますが、とりあえず今回は追加購入せず、このままキャンプに行こうと思います。

収納ケースが変わったことで、どれくらい心地よいキャンプができるのか、楽しみです!

近々春キャンプする予定なので、また報告します。

まとめ

今回は、心地よいキャンプのための事前準備として、収納ケースを検討し購入したことについてお伝えしました!

私はリスのトランクカーゴの50Lベージュとグリーンを購入しました!

春キャンプが楽しみです。

今回の記事が、これからキャンプを始めるという方や、何の収納が良いか迷っているという方にとって、少しでも役に立つ情報になればと思います。

読んでいただきありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました