虫が苦手!植物を育てられない方におすすめ!光触媒フェイクグリーン!

暮らし

前回、観葉植物は育てたいけど虫が苦手という方に、虫が苦手でも大丈夫!観葉植物を育てる方法3選(枝物、ハイドロカルチャー、水耕栽培)という記事を書きました。

それらは、土で育てる工程がないため比較的簡単に、虫も発生せずに育てることができるのですが、ある程度の水の交換などの手入れが必要です。

何もしていないと、枯れてしまうこともあります。

日々忙しく活動していると、植物自体育てるのが難しい方もいるでしょう。

それでも、部屋に緑を取り入れて癒しの空間を手に入れたいな…。と思いませんか?

今回は、お手入れ不要なのに消臭・抗菌・空気清浄の効果が得られる光触媒フェイクグリーンについてご紹介です!



光触媒とは

光触媒は、太陽や屋内の蛍光灯などの光が当たると、その表面で活性酸素(強力な酸化力があるもの)を生成します。活性酸素は臭いの原因となる有機物を吸着して水と二酸化炭素に分解してくれます。

空気中の有機化合物や細菌などの有害物質を除去してくれるのです。

効果

光触媒の主な効果として、以下の4点が挙げられます。

  • 消臭
  • 抗菌
  • 防カビ
  • 空気清浄

魅力的な効果ですよね。

フェイクグリーンを購入するならば、間違いなく光触媒のものをおすすめします!

実際に使用してみて感じたメリット

私は実際に光触媒フェイクグリーンを2つ所持しています。

本物そっくりですよね。

しかも可愛い。

私は雑貨屋さんでたまたま光触媒フェイクグリーンと出会い、上記でも挙げた効果をそのときに初めて知りました。

「本物みたいで可愛いし、しかもこんな効果もあるんだ!欲しい!」

と思い、元々購入予定ではなかったのに一目ぼれして購入。

玄関とリビングに置きました。

玄関は人が出入りする場所なので、菌が入ってきやすかったり、靴の臭いが滞りやすいかと考え1つ設置。

もう1つは消臭目的で、リビングにあるおむつ専用ゴミ箱の近くに置きました。

私が感じた1番のメリットは、何よりも部屋が華やかになったこと。

玄関は扉を開けた瞬間にぱっと目に入り、「なんだか素敵な玄関だぞ」と思わせてくれます。

リビングも同様に、グリーンがあることで部屋の印象が明るくなりました。

消臭・抗菌・防カビ・空気清浄の効果に関しては、実際には目に見えないので、効果が得られているかは正直明確ではありません。

しかし、おむつのおしっこの臭いや靴の臭いなど気にせずに暮らせているので、効果は得られているのではないでしょうか。



まとめ

今回は光触媒フェイクグリーンについての紹介でした。

本物そっくりであることに加えて、消臭・抗菌・防カビ・空気清浄の効果が得られるなんて良いことしかないです!

フェイクグリーンを検討中であれば、光触媒であるかどうか是非チェックしてみてください。

今回の記事が、誰かの心地良い暮らしの役に立ちますように…。


コメント

タイトルとURLをコピーしました